需給の前にテクニカル2

ローソク足の次は移動平均線

移動平均線とは一定期間の株価の平均値、値動きの中心線を表したもの

トレンドの向きと強さ、転換点が分かったりする

日本では25日 75日

海外では20日 60日

移動平均線同士のクロス・株価とのクロス

サポートと、レジスタンス 株価の乖離(支持・抵抗になる)

※75日線に注目した向きが緩やかもしくは上向き、

 株価が75日線を上抜けるタイミング

※週足26週52週クロスを見る・・上がり下がりが分かるが長期なのでわかりずらい

※25日線との乖離を見る(株価の戻る位置側から)エンベローブを使う

単純移動平均線(SMA)加重移動平均線(WMA指数平滑移動平均線(EMA)

株価の推移 WMA>EMA>SMA

株価の変転 EMA>WMA>SMA

傾きが重要中期が寝てきて長期も寝てくるそしてデットクロス⇒下落

傾きが重要中期が寝てきて長期も寝てくるそしてゴールデンクロス⇒上昇

 

 

需給の前にテクニカル

ローソク足移動平均線出来高これが基本らしい

ローソク足の胴体が長い⇒勢いがある 逆に短い⇒迷いがある

上髭が長い⇒勢いがない・・トレンドが変わる

離れコジマは下げシグナル

安値圏での赤三兵は上げシグナル 高値圏での黒三兵は下げシグナル

三空踏み上げ下げサイン 三空叩き込み上げサイン

窓 ムードの変化・加熱のサイン 空いた窓は梅に来る

ツツミ足 上昇相場で陰線が陽線を包むと天井?

     下降相場で陽線が飲泉を包むと底?

はらみ線 長い陽線の後短い陰線もしくは陽線 天井

     長い陰線の後短い陽線もしくは陰線 底

毛抜き天井 毛抜き底

出会い線 終値が同じ陽線と陰線 相場の逆転

注意してみてみよう

なぜ?ファンダメンタルズ?

話が前後しますが・・なぜファンダメンタルズが重要なの?

それは相場の変動の要因だから

業績が良ければ株価は上がるし悪いと下がる

でも好決算なのになぜか株価が下がる、それはなぜなのか

事前に好決算ということはすでに株価に織り込まれているから

今後何か魅力がなければ配当もらいいったん利確こんな流れなのでしょうか

ということはファンダメンタルズは短期の相場の変動ではなく

ちょっと先の未来を見ているもの長期の相場の変動の要因

じゃあ短期は買いたい人売りたい人の需給で決まる

短期の相場の変動は需給が重要

ファンダメンタルズ

効率的市場仮設とは、すべての利用可能な情報が完全に市場価格に反映されている。 市場が効率的であるならば、現在利用可能な情報を用いて、将来の株価を予測することはできない。なんかわけのわからない言葉だけど自分が知りうる範囲の情報はすでに株価に織り込み済みだってことのようで

一見ファンダメンタルズを否定しているようだけど

3年連続で増収増益それでいてPERが割安これは買いこれではだめだ

ということ・・増収増益なのになぜ割安なのかという疑問を持つことが大切。俺が見た指標は株価に織り込み済みだとすると

割安になる理由が何かあるはず、それがわかるわからないで収支に大きな違いが出る。

素人同然の自分が百戦錬磨の専門家と競うより専門家の意見を参考に常にこの人達が言ってることも織り込み済みという考えが重要

そう考えるとみんなが同じことを言わないとおかしいはずなのに

それぞれ違いがあるそれがなぜなのかここが肝のような気がする

 

コロナ銘柄

コロナが流行したときマスク!と思い繊維株を物色

そこで・・見つけたのが帝国繊維急いで購入

でもって企業内容を見るとあれ?マスク作ってない??

調べた時には高機能マスクを作ってるとネットに出てたけど

会社のホームページで見るともう作るのやめたとのこと・・

どうやら消防の装備の会社のようで消防車のホースを作ってる会社

まあー防護服とかも作ってるからあがるかなと思ったけど・・・

ハンカチをもらって保持してます

ここで、ファンダメンタルの重要性を再度気づかされました

といううか業務内容ぐらいちゃんと調べれということです

こうやって数々の失敗を繰り返しながら取引を継続

コロナのおかげ?でお金が株式に集まり失敗しても利益が出た

2020年夏からから2021年前半まで、そのあとは‥なかなか難しい

失敗しないためにもチャートテクニカルファンダメンタルの勉強しよう

 

 

コロナショック・・・

コロナショックで株大暴落2020年3月16日

日経平均16358円持っていた株…半分以下に‥

ソフトバンクグループ・・で50万以上の含み損

もうやけくそ…2738円で買増ししたけど‥元手が乏しく

100株だけ…あとは祈るのみ・・専門家と呼ばれる人の中には

アームズが同のアリババが‥などSGは潰れるといわれてる中で

購入・・その後復活し10695円まで回復・・そこで利確!

出来ないのが私・・よかったと含み益を見ながらニヤニヤ・・

そうしてるうちに現在の価格に‥そこで売っていれば

このパターンばかりの気がする・・

SGはどんな株配当を期待する株ではない、だとすると

どこで売るかを考える株なんだなと・・・

じゃあ今持ってるSGどこで売ろうそこが難しい

 

 

銘柄選択

最初は自分が関心のあるカテゴリーの企業

車好きなので車関係で銘柄を物色

下がっても損失が少ないように株価の安いものを選び購入

結果・・シオズケ含み損に・・

じゃあ次は・・・高配当銘柄!ここに注目

Yahoo!ファイナンスのランキングで検索

配当5パーセント前後で知ってる会社エネオスとか

コナカとかコニカミノルタとかを購入

配当目的で購入したけど株価が下がり気になる・・

配当と知ってる会社というだけで購入したのだから

当然といえば当然だけど・・ここで改めてファンダメンタルと

テクニカルそしてチャートを考えることに

配当出るんだから業績は大丈夫、チャートで確認数年前の高値より

かなり安いこれも大丈夫、テクニカルは・・・

結局は株価の動きに翻弄され・・配当もらって売却w

高配当株はどのような位置付けにするのか

毎年配当をもらうために長期保有そして安いときに買足し

配当を増やすこんな感じなのかなと思う。